プレオルソ(歯列矯正用咬合誘導装置)|新三郷の歯医者・歯科医院|ブリストデンタルクリニック三郷

  • 日本大学松戸歯学部附属病院提携
  •      
  • 抜かない・削らない治療
  • 24hネット予約
  • 予約優先/新患・急患随時対応可能
  • 048-950-2166
  • 埼玉県三郷市下彦川戸799番地

プレオルソ(歯列矯正用咬合誘導装置)

お子さまの成長を利用して将来的な歯並びを改善するプレオルソ

プレオルソ

ブリストデンタルクリニック三郷では、お子さまの成長を利用して将来的な歯並びや咬み合わせを良い方向へと導くプレオルソ(歯列矯正用咬合誘導装置)を取り扱っております。お子さまの歯並びや咬み合わせにお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

プレオルソ(歯列矯正用咬合誘導装置)とは?

プレオルソ(歯列矯正用咬合誘導装置)は、小児を対象としたマウスピース型矯正装置で「日中1~2時間」と「就寝中」に着用します。学校等に持っていく必要もないため、日常生活への影響がほとんどありません。
プレオルソは、一般的な矯正装置のように歯を動かすのではなく、お口周辺の筋機能(口腔周囲筋)を鍛えたり、舌を正常な位置へ補正したりすることが目的です。口腔周囲筋や舌を正しい位置にすることで顎骨の成長を阻害する口呼吸などの悪癖を改善し、永久歯が場所を取り合わずに綺麗に並ぶためのスペースを確保することで将来的な歯並びや咬み合わせを良い方向へと導きます。歯並びが悪くなる根本的な原因を解消するため、後戻りの可能性が低い矯正方法といえます。

プレオルソ(歯列矯正用咬合誘導装置)の特長

プレオルソ(歯列矯正用咬合誘導装置)の主な特長は下記の通りです。

食事・歯磨きを快適に行える

食事・歯磨きを快適に行える

プレオルソは、取り外しができるマウスピース型の装置ですので、食事や歯磨きも通常通り快適に行えます。

痛みや違和感が少ない

痛みや違和感が少ない

プレオルソは弾力のある素材で製作されているため、一般的なワイヤー矯正装置などに比べて、治療時の違和感や痛みを感じにくい設計となっています。

金属アレルギーのリスクがない

金属アレルギーのリスクがない

プレオルソの素材はポリウレタンです。金属を一切使用しないため、金属アレルギーのリスクがありません。

将来的な矯正治療費を抑えられる

将来的な矯正治療費を抑えられる

プレオルソで顎骨を正常に発達させることにより、歯を動かす一般的な矯正治療が必要になった場合でも、治療期間の短縮や治療費の軽減が期待できます。また、歯を抜かずに歯並びを改善できる可能性が高くなります。

プレオルソ(歯列矯正用咬合誘導装置)の効果

口腔周囲筋の機能を正常にする口腔筋機能療法(MFT)について

口腔筋機能療法(MFT)

口腔筋機能療法(MFT)は、歯並びや咬み合わせに影響を与える習慣や癖の改善、お口周辺の筋機能(口腔周囲筋)を正常にするためのトレーニングです。口腔筋機能療法(MFT)を行うことにより、リラックス時の正しい舌の位置の習得をはじめ、咀嚼(食べ物を噛む)、嚥下(食べ物を飲み込む)、呼吸や発音がきちんとできるようになります。

口腔筋機能療法(MFT)の一例

スポットポジション

スポットポジション

正しい舌の位置「スポットポジション(上顎前歯のすぐ後ろ)」を覚えるための訓練です。
※舌を上の前歯につけず、舌の先を丸めないように行いましょう。

ポッピング

ポッピング

舌の先をスポットポジション(上顎前歯のすぐ後ろ)につけ、舌全体を上に吸い上げた後にポンッと音を鳴らして舌を離します。

あいうべ体操

あいうべ体操

1日30回を目安に「あー」「いー」「うー」「べー(舌を出す)」といいながらお口をできるだけ大きく動かします。お口周辺の筋機能(口腔周囲筋)が鍛えられるだけでなく、舌の正しい位置を習得することができ、鼻呼吸がスムーズに行えるようになります。

プレオルソ(歯列矯正用咬合誘導装置)についてよくある質問

プレオルソの開始時期はいつ頃でしょうか?

プレオルソは乳歯から永久歯に生え変わる5、6歳頃から開始するのが一般的です。プレオルソは顎骨が成長する過程で歯並びや咬み合わせを良い方向へと導く装置ですので、顎の成長期に効果を発揮しやすいです。

プレオルソによる矯正治療は痛みを伴いますか?

プレオルソによる矯正治療については、ワイヤー矯正などの一般的な装置に比べて痛みや違和感が少ないといえます。装置がお口に合っていない場合は、痛みや違和感を強く感じる場合もありますが、装置を調整することで緩和できますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。

プレオルソは就寝時に着用するのですか?

プレオルソは【日中1~2時間程度】と【就寝時】に着用することが基本となります。就寝中はお口周辺の筋肉がリラックスしているため、プレオルソの効果が発揮されやすい状態です。日頃から口で呼吸をしている場合は、治療開始直後は多少の息苦しさを感じることがありますが、鼻呼吸へと改善されることによって少しずつ気にならなくなります。

プレオルソはどのようにお手入れすれば良いですか?

日中の使用後、起床後にお口から取り外して歯ブラシで軽く表面を磨きましょう。磨き終えたら、専用のケースに入れて保管しましょう。

三郷でプレオルソによる歯並びの改善をご希望の方へ

三郷でプレオルソによる歯並びの改善をご希望の方

ブリストデンタルクリニック三郷では、お子さまの成長を利用した負担の少ないプレオルソ(歯列矯正用咬合誘導装置)による矯正治療に対応しております。歯並びに悪影響を与える舌の位置、お口周辺の筋機能、悪癖などの根本的な原因を改善することによって将来的な歯並び・咬み合わせを良い方向へと導いていきます。三郷でプレオルソによる歯並びの改善をご希望の方はぜひ、当院までお気軽にご相談ください。

トップへ戻る