マイクロスコープ精密治療|新三郷の歯医者・歯科医院|ブリストデンタルクリニック三郷

  • 日本大学松戸歯学部附属病院提携
  • 診療時間
  • 24hネット予約
  • 予約優先/新患・急患随時対応可能
  • 048-950-2166
  • 埼玉県三郷市下彦川戸799番地

マイクロスコープ精密治療

肉眼の約20倍に視野を拡大して精密な診断・治療を実施いたします

マイクロスコープ精密治療

ブリストデンタルクリニック三郷では、マイクロスコープを使用して、精密な治療を行なっております。肉眼では発見できない病巣の早期治療や、つめもの、被せ物の適合の精度をあげたり、削る面積を少なくしたりなど、精密に治療することのメリットは、数えだしたらきりがないほどたくさんあります。三郷でマイクロスコープ精密治療をお考えの方はぜひ、ブリストデンタルクリニック三郷までご相談ください。

歯科マイクロスコープとは?

歯科マイクロスコープ歯科マイクロスコープは歯科顕微鏡と呼ばれ、肉眼の20倍程度にまで拡大して患部を見ることができます。

お口の中は暗く、歯は小さい組織ですので肉眼のみに頼った診断・治療には限界があります。しかし、マイクロスコープを使用することで、より精密に治療することが可能となります。
当院では「カールツァイス社」製の動画録画もできるマイクロスコープを使用しております。

マイクロスコープについて動画で解説

肉眼とマイクロスコープの視野の比較

肉眼とマイクロスコープの視野の比較

この画像はマイクロスコープと肉眼で歯を見た時の見え方の違いを表しています。いかがでしょうか?全然見え方が違いますね。マイクロスコープを使用すると微妙な色の変化や、組織の凹凸までしっかり確認することができます。

精密治療による歯の保存率の向上と長持ちの関係

精密治療による歯の保存率の向上と長持ちの関係

精密に治療できるということは、歯を削る面積を少なくすることができるといったことや、抜歯に大きく関わる歯の神経の治療(根管治療)における再発リスクを大幅に減少させる事に繋がります。

削らない、抜歯のリスクを下げることはすなわち、「天然歯を護る(保存治療)」ことに繋がります。また、再治療のリスクを低減し、つめものや被せ物の適合精度も上がることから、「長持ち治療」でもあると言えます。

マイクロスコープ精密治療のメリット

マイクロスコープ導入歯科医院はわずか5~10%

上記の通り、マイクロスコープの有意性はご理解いただけたと思いますが、マイクロスコープはどの歯科医院にでもあるものではありません。

その導入率は全国の歯科医院の5~10%程度だと言われています。しかし、昨今ではこのマイクロスコープ治療を希望される患者さまが急増していることから、導入率も少しずつ上がってきているようです。

三郷でマイクロスコープを駆使した精密治療をご希望の方へ

三郷でマイクロスコープを駆使した精密治療

ブリストデンタルクリニック三郷では、肉眼の約20倍まで視野を拡大できるマイクロスコープを用いた精密治療を実施しております。細部の状態をきちんと目で確認することにより、診断や処置の精度を向上することができるため、歯の切削量や再発率・抜歯リスクの軽減が期待できます。三郷でマイクロスコープを駆使した精密治療をご希望の方は、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。

※マイクロスコープ治療におけるセカンドオピニオンを実施しています。他の歯科医院にて抜歯を宣告された方、歯の大部分を削ると言われた方はぜひご相談ください。

トップへ戻る